スタッフコラム
COLUMN
- HOME >
- スタッフコラム
2025.05.23
運動会シーズン!子どものケガ予防と応急処置

【優はりきゅう整骨院からのお知らせ】
お世話になっております。
優はりきゅう整骨院でございます。
※当院は、毎週土曜日が完全予約制となっております。
6月7日(土曜)
6月14日(土曜)
6月21日(土曜)
6月28日(土曜)
〜運動会シーズンはケガの多い時期〜
5月〜6月は、各地の小学校で運動会が開催されるシーズンです。
子どもたちが一生懸命に走り、跳び、踊る姿はとても微笑ましいものですが、一方で「転倒による擦り傷」や「無理な動作による捻挫」など、ケガのリスクが高まる時期でもあります。
今回は、運動会前後に気をつけたいケガの予防方法と、万が一ケガをしてしまった場合の応急処置についてお伝えします。
よくあるケガの種類と原因
運動会で特に多いのは以下のようなケガです:
🩹 捻挫(足首・手首):急な方向転換やジャンプ着地時に発生しやすい。
🩹 擦り傷・切り傷:転倒時に手やひざを地面で擦ってしまうことが原因。
🩹 打撲・筋肉痛:徒競走や組体操、リレーなどによる過負荷によるものが主。
🩹 肉離れや軽度の筋損傷:準備運動不足や、普段使わない筋肉の使用によるものが多い。
これらは「慣れない動き」「急激な動作」「筋力不足」「ウォーミングアップ不足」などが主な要因です。
ケガを防ぐための事前準備
ケガの多くは、ちょっとした準備で防ぐことができます。
✔ しっかりとしたウォーミングアップ:関節の可動域を広げ、筋肉を温めましょう。特に足首、股関節、肩まわりは念入りに。
✔ ストレッチの習慣化:前日・当日の朝も軽いストレッチを行うことで、筋肉が動きやすくなります。
✔ 靴の確認:サイズの合った運動靴を選び、靴ひもはしっかり結びましょう。
✔ 十分な睡眠と朝食:体力や集中力の低下はケガにつながります。
万が一のときの応急処置
ケガをしてしまったときは、慌てずに正しい応急処置を行いましょう。
基本はRICE処置です。
🔸 Rest(安静):ケガをした部位を無理に動かさず休ませます。
🔸 Ice(冷却):アイスノンや冷水で患部を冷やし、炎症や腫れを抑えます。
🔸 Compression(圧迫):包帯やテーピングで軽く圧迫し、内出血を防ぎます。
🔸 Elevation(挙上):患部を心臓より高い位置に保つことで、腫れを軽減します。
※擦り傷などの外傷の場合は、まず清潔な水でよく洗い、消毒・絆創膏を貼りましょう。
〜ケガの予防と早めのケアで安心を〜
運動会は、子どもたちの成長を実感できる大切なイベントです。
ケガを完全に防ぐことはできなくても、正しい知識とケアを心がけることで大事に至るリスクを減らせます。
もしケガや体の違和感があれば、我慢せずにお気軽に優はりきゅう整骨院までご相談ください。
子どもたちが笑顔で走りきれるよう、サポートいたします!
優はりきゅう整骨院 博多院
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2丁目17-14
エステートモアサザンステーション1F
【平日】 午前 11:00〜14:00 / 午後 16:00〜21:00
【土曜】 午前 10:00〜15:00(完全予約制) 日祝休診
※キッズスペースあり
※駐車場3台完備
※博多駅ヨドバシカメラ様より高架下を竹下駅方面に走ると左側ファミリーマート様の手前のオレンジの看板が目印
#博多駅整骨院 #博多整骨院 #博多マッサージ #整骨院 #博多駅近くマッサージ
#福岡マッサージ#優はりきゅう #博多駅近く整骨院 #博多駅マッサージ
福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】では、丁寧な施術とケアを心がけています。
駐車場3台をご用意して、平日21時まで受付。お仕事帰りでも安心です。
優はりきゅう整骨院があなたの体をメンテナンスします。