スタッフコラム
COLUMN
- HOME >
- スタッフコラム
2025.05.23
季節の変わり目、ぎっくり腰や寝違えが増えるのはなぜ? その理由と予防法

【優はりきゅう整骨院からのお知らせ】
お世話になっております。
優はりきゅう整骨院でございます。
※当院は、毎週土曜日が完全予約制となっております。
5月24日(土曜)
5月31日(土曜)
はじめに:なぜ今、ぎっくり腰や寝違えが増えるのか?
6月は気温や湿度の変化が激しく、自律神経のバランスが崩れやすい季節です。
この時期、当院でも「朝起きたら首が回らない」「ちょっとした動作で腰を痛めた」という患者様が増えてきます。
実はこれ、季節の変わり目ならではの体の変化が原因かもしれません。
🌞気温・湿度の急変が筋肉に与える影響
日中は蒸し暑いのに、朝晩は肌寒い…。そんな気候は筋肉や関節の柔軟性を奪い、体が無意識に緊張状態になります。
特に睡眠中は気温の低下で体が冷え、朝に筋肉が硬直していることも。
結果として、寝違えやぎっくり腰を引き起こしやすくなるのです。
☔自律神経の乱れと筋肉のこわばり
気圧の変化や日照時間の違いなどが原因で自律神経が乱れると、血流や筋肉の調整機能がうまく働かなくなります。
これが筋肉のこわばりや、ちょっとした動作でのケガにつながるのです。
心当たりのある方も多いのではないでしょうか?
📍鍼灸・整骨による効果的なアプローチ
当院では、筋肉の緊張を緩和し、血流を改善する鍼灸施術や手技療法を組み合わせたアプローチを行っています。
痛みの原因を根本から整えることで、ぎっくり腰や寝違えを再発しにくい体づくりをサポートします。
💪自宅でできる予防ストレッチ
症状を予防するには、日常のケアも欠かせません。
以下は簡単にできるストレッチの一例です:
❖ 首回り:ゆっくりと左右に首を倒し、筋肉を伸ばす
❖ 腰回り:仰向けで片膝を反対側に倒し、腰をひねる
❖ 肩甲骨:肩甲骨を寄せる動作を10秒キープ×3セット
無理のない範囲で、毎日の習慣に取り入れてみましょう。
🛁生活習慣の見直しでリスクを軽減
冷房による体の冷えや、長時間の同じ姿勢も、筋肉の緊張を強めます。
ポイントは以下の3つ:
✅ 冷房の温度は高すぎず低すぎず(目安は26〜28度)
✅ 定期的に立ち上がって、体を動かす
✅ 湯船につかって、体を温める
これだけでも予防効果は大きく変わります。
最後に:違和感を感じたら、早めの対処を
「少し痛いけど、そのうち治るだろう」と放っておくと、症状が悪化し長引くケースもあります。
違和感がある時点でご相談いただくことで、回復も早まり、再発の防止にもつながります。
気になる症状があれば、どうぞお気軽に優はりきゅう整骨院までご来院ください。
優はりきゅう整骨院 博多院
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2丁目17-14
エステートモアサザンステーション1F
【平日】 午前 11:00〜14:00 / 午後 16:00〜21:00
【土曜】 午前 10:00〜15:00(完全予約制) 日祝休診
※キッズスペースあり
※駐車場3台完備
※博多駅ヨドバシカメラ様より高架下を竹下駅方面に走ると左側ファミリーマート様の手前のオレンジの看板が目印
#博多駅整骨院 #博多整骨院 #博多マッサージ #整骨院 #博多駅近くマッサージ
#福岡マッサージ#優はりきゅう #博多駅近く整骨院 #博多駅マッサージ
福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】では、丁寧な施術とケアを心がけています。
駐車場3台をご用意して、平日21時まで受付。お仕事帰りでも安心です。
優はりきゅう整骨院があなたの体をメンテナンスします。