スタッフコラム
COLUMN
- HOME >
- スタッフコラム
2025.01.20
デスクワークで疲れた体を癒す!腰痛ケアと予防法

【優はりきゅう整骨院からのお知らせ】
お世話になっております。
優はりきゅう整骨院でございます。
※当院は、毎週土曜日が完全予約制となっております。
1月11日(土曜)
1月18日(土曜)
1月25日(土曜)
現代社会では、デスクワークが日常の一部となり、多くの方が長時間座りっぱなしの生活を送っています。
その結果、腰痛に悩む方が増加中です。
腰痛を放置してしまうと、慢性的な痛みや体全体の不調につながる可能性があります。
そこで今回は、腰痛ケアと予防法について、簡単に取り組めるセルフケアから専門的なアプローチまでご紹介します。
デスクワークが腰痛を引き起こす理由
腰痛ケアのためのセルフケア方法
まずはご自宅や職場でできる簡単なセルフケアから始めましょう。
1. デスクワーク中の姿勢チェック
- 椅子に深く腰掛け、背中を背もたれに密着させる。
- パソコンの画面は目の高さに合わせ、首を前に傾けない。
2. 定期的なストレッチ
- 前屈ストレッチ:椅子に座ったまま、ゆっくり前に体を倒して腰を伸ばします。
- 体側ストレッチ:片手を頭上に伸ばし、体を横に倒して脇腹から腰をほぐします。
3. 温める習慣
- 腰にカイロを当てたり、就寝前に入浴することで、血流を促進し筋肉の緊張を緩めます。
専門的な腰痛ケアで根本改善を目指す
セルフケアを続けても改善が見られない場合や、慢性的な腰痛にお悩みの方には、専門的な施術をおすすめします。
鍼灸で血流促進と痛みの軽減
鍼灸は、ツボを刺激することで血流を改善し、痛みを緩和します。
また、自律神経のバランスを整える効果も期待できます。
整体で骨格と筋肉の調整
姿勢の歪みを整える整体は、腰への負担を軽減し、痛みの根本原因にアプローチします。
マッサージで筋肉の緊張をほぐす
硬くなった筋肉を丁寧にほぐすことで、腰痛を和らげ、リラックス効果も得られます。
腰痛を予防する生活習慣のポイント
腰痛を防ぐためには、日常生活での工夫が重要です。
- 適度な運動を取り入れる:ウォーキングや軽いヨガは、腰を支える筋力を鍛えます。
- 長時間同じ姿勢を避ける:1時間に1回は立ち上がってストレッチを行う。
- 正しい姿勢を意識する:デスク環境を見直し、腰に優しい姿勢を心がける。
優はりきゅう整骨院 博多院
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2丁目17-14
エステートモアサザンステーション1F
【平日】 午前 11:00〜14:00 / 午後 16:00〜21:00
【土曜】 午前 10:00〜15:00(完全予約制) 日祝休診
※キッズスペースあり
※駐車場3台完備
※博多駅ヨドバシカメラ様より高架下を竹下駅方面に走ると左側ファミリーマート様の手前のオレンジの看板が目印
#博多駅整骨院 #博多整骨院 #博多マッサージ #整骨院 #博多駅近くマッサージ
#福岡マッサージ#優はりきゅう #博多駅近く整骨院 #博多駅マッサージ
福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】では、丁寧な施術とケアを心がけています。
駐車場3台をご用意して、平日21時まで受付。お仕事帰りでも安心です。
優はりきゅう整骨院があなたの体をメンテナンスします。