スタッフコラム
COLUMN
- HOME >
- スタッフコラム
2025.10.14
睡眠の質を高める体づくり

【優はりきゅう整骨院からのお知らせ】
お世話になっております。
優はりきゅう整骨院でございます。
※当院は、毎週土曜日が完全予約制となっております。
10月18日(土曜日)
10月25日(土曜日)
― ぐっすり眠れる体は、“整うこと”から ―
「寝たのに疲れが取れない」
「夜中に何度も目が覚める」
「朝スッキリ起きられない」
そんなお悩み、感じていませんか?
最近は、スマホの使用時間やストレス、デスクワークなどの影響で自律神経が乱れ、
“眠っているのに体が休めていない” という方が増えています。
実は、ぐっすり眠るためには「心」だけでなく、
体のバランスを整えることがとても大切なんです🌿
🌙 睡眠の質を下げる3つの原因
① 肩や首のこり
筋肉がこわばると血流が悪くなり、脳に酸素が届きにくくなります。
脳が「まだ活動中」と誤解し、眠りが浅くなってしまいます。
② 姿勢の乱れ
猫背やストレートネックになると呼吸が浅くなり、リラックスしにくくなります。
酸素が十分に入らないと、体も心も“休むモード”に入りづらくなります。
③ 自律神経の乱れ
ストレスや不規則な生活で交感神経が優位になり続けると、
体が「常にオン」の状態に。
夜になってもスイッチが切り替わらず、なかなか眠りにつけません。
🧘♀️ 今日からできる!ぐっすりセルフケア3選
① 深呼吸で自律神経を整える
寝る前に4秒かけて息を吸い、8秒かけてゆっくり吐きましょう。
「吐く」動作で副交感神経が働き、体が自然とリラックスします。
② 首・肩のやさしいストレッチ
寝る前の1分ストレッチでもOK!
首を左右に倒したり、肩を軽く回したりして、筋肉のこわばりをリセット。
血流が良くなり、体が温まりやすくなります。
③ 足湯で“冷えリセット”
足元が冷えると体は「まだ起きている」と勘違いしてしまいます。
寝る30分前にぬるめのお湯で足を温めると、体温が下がるタイミングで自然に眠気が訪れます♨️
🌿 セルフケアでも改善しないときは…
「呼吸法やストレッチをしても眠れない」
「朝スッキリしない」
そんなときは、体の深い部分で血流や神経のバランスが乱れている可能性があります。
特に、首・肩・背中の筋肉が緊張していると、睡眠の質は大きく低下します。
当院では、鍼灸や手技で体の緊張をやさしくほぐし、
血流と自律神経のバランスを整える施術を行っています。
「夜ぐっすり眠れて、朝すっきり起きられる体」
その土台づくりを、しっかりサポートいたします🌙
🌸 まとめ
睡眠は「疲れを取る時間」ではなく、
体を整え、エネルギーを満たす時間。
日々のセルフケアにくわえて、専門的なケアで体のバランスを整えることで、
「朝の目覚めが違う」「仕事中も集中できる」と感じる方が増えています。
もし最近、「眠りの質が落ちたな」と感じることがあれば、
どうぞ一度ご相談ください。
あなたの“眠れる体づくり”を、私たちがサポートします🌿
📍 優はりきゅう整骨院
〒812-0016
福岡市博多区博多駅南2丁目17-14
エステートモアサザンステーション1F
(博多駅から徒歩約10分)
📞 ご予約・LINE相談はこちら → 092‑517‑1252
🕘 平日11:00~14:00/16:00~21:00 土曜10:00~15:00
🗓 日祝休診
※博多駅ヨドバシカメラ様より高架下を竹下駅方面に走ると
左側ファミリーマート様の手前のオレンジの看板が目印
#博多駅整骨院 #博多整骨院 #博多マッサージ #整骨院 #博多駅近くマッサージ
福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】では、丁寧な施術とケアを心がけています。
駐車場3台をご用意して、平日21時まで受付。お仕事帰りでも安心です。
優はりきゅう整骨院があなたの体をメンテナンスします。