スタッフコラム
COLUMN
- HOME >
- スタッフコラム
2022.03.23
【その不調は春の気象病かも?】季節の変わり目の体調不良にご注意を
こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!
休みの日に近所の公園を散歩していたら桜が咲いていました🌸
まだまだ満開とまではいきませんが、とっても綺麗でした。
春の訪れを感じますね。
そんな春ですが、春は日々の寒暖差や気圧の変動が大きな季節でもあります。
春になるとなんとなくだるくてやる気が湧かない、頭痛がする、日中眠くなるなんてことはありませんか?
このような身体の不調、いわゆる【気象病】は気圧変動による自律神経の乱れが原因で引き起こされます。
そこで、今回は春の体調不良の原因と予防についてお話していきます。
まず自律神経とは何なのかご説明しますね。
自律神経とは、交感神経と副交感神経の二つがバランスを取りながら、体の働きを調整してくれる役目を持っています。
交感神経は日中活動しているときや緊張しているとき、ストレスを感じているときに働き、心身を活発にしてくれます。
副交感神経は夜眠っているときやリラックスしているときに働き、心身を休め回復させてくれます。
春は寒暖差や気圧の変動により、この自律神経のバランスが崩れやすくなります。
気圧が変動すると耳の奥の内耳が敏感に敏感に感知し、その情報が脳に伝達され自律神経がストレス反応を引き起こし交感神経が興奮状態になり、体調不良に繋がります。
他にも、花粉症が不調の原因となる場合もあります。
花粉症は花粉から体を守ろうとして防衛反応が過剰になる、つまり免疫機能が過剰に活動している状態になる為、体力が低下し眠気やだるさに繋がります。
では、どうしたら身体の不調を防ぐことができるのでしょうか?
まず、食事は三食バランスよく食べましょう。
特に朝食は、寝ている間に下がってしまった体温を上げて、自律神経を整えてくれます。
もし欠食してしまうと交感神経が働いたままになり、自律神経のバランスが乱れてしまう為、偏った食事を摂らずバランスの良い食事を心がけましょう。
そして、こまめな運動も重要になります。
自律神経を安定させるためにも、ウォーキングや軽めのランニング、水泳などの有酸素運動がおすすめです。
運動をすると自律神経を整えてくれるセロトニンが分泌されるので、日常生活の中に取り入れてみましょう。
入浴時はシャワーで済ませるのではなく、38~40度の湯船に10~20分ほど浸かりましょう。
そうすることで副交感神経が働き、自律神経のバランスが整います。
また、花粉症の方は外出時にマスクに加えてメガネや帽子を着用して、花粉症対策をしましょう。
免疫反応が過剰にならないようにする為にも、しっかりと花粉症対策をしたいですね。
春は気候だけでなく生活環境も大きく変わる時期です。
早めに自律神経のバランスを整えて、快適に過ごしていきましょう。
福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】では、丁寧な施術とケアを心がけています。
駐車場3台をご用意して、平日21時まで受付。お仕事帰りでも安心です。
優はりきゅう整骨院があなたの体をメンテナンスします。