福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】は、肩こりや腰痛など保険治療の他、スポーツ障害治療、交通事故治療、骨盤調整、鍼灸、美容鍼、リラクゼーションなども行う鍼灸整骨院です。

平日夜21時まで受付! お気軽にお問い合わせください。

TEL:092-517-1252

【平日】 午前 11:00〜14:00 / 午後 16:00〜21:00
【土曜】 午前 10:00〜15:00 日祝休診

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
===夏季休業(お盆休み)のご案内===
 
8/12 (水) 通常診療
 
8/13 (木)〜16(日)お盆休み
 
8/17 (月)通常診療
 
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜ります様、
 
よろしくお願いいたします。
 
=========================
 
 
8月中旬となり、2020年も残り4ヶ月弱ですね。
 
お盆休み、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
 
帰省や旅行をされる方や、
 
今夏はコロナの影響からおうちで過ごされる方もいらっしゃるかと思います。
 
今日は最近多い熱中症のお話をします。
 

年々増加している熱中症。

 
強い日差しの下での作業や運動中だけでなく、近年では室内で発症するケースが多くなってきています。
 
症状が深刻な時は命への危険もありますが、正しい知識と対策があれば
きちんと予防することができます。
 
 
熱中症を防ごう!日常生活での熱中症予防のポイント
 
★こまめな水分・塩分補給
 
★エアコン・扇風機を上手に使用する
(コロナ対策で適度な換気も)
 
★シャワーやタオルで身体を冷やす
 
★部屋の温度・湿度を計って知っておく
 
★暑いときは無理をしない
 
★涼しい服装にする。外出時には日傘、帽子を着用
 
★部屋の風通しを良くする
 
★緊急時・困った時の連絡先を確認する
 
★涼しい場所・施設を利用する
 
 
今夏はさらに!
コロナ対策で猛暑でもマスクをする生活になり、
 
熱中症になりやすい環境下にありますよね。

 
マスク着用だと顔の熱がこもりがちで、熱っぽく感じたり、
口周りの湿度が上昇することでのどの渇きが感じにくく、
 
水分補給を忘れがちになります。

 
こまめな水分補給に気を付けて下さいね。塩分もお忘れなく。
 
最近ではマスクの種類も充実してきて、
 
冷感マスクなどの熱のこもらないマスクが、たくさん登場していますね。
 
冷感マスクを着用したり、
 
周りに人が少ない時はマスクを(一瞬!)ずらして冷たい空気を吸うなどして、体温を調節する努力をしてみてください。
 
色々試して、今年の夏をなんとか乗り切りましょう!!!

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 
======夏季休業(お盆休み)のご案内======
 
8/10(月・祝) 休診
 
8/11 (火)通常診療
 
8/12 (水) 通常診療
 
8/13 (木)〜16(日)お盆休み
 
8/17 (月)通常診療
 
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜ります様、
 
よろしくお願いいたします。
 
================================
 
 

梅雨明けして連日、すごい晴れてます。
 
早速夏日!毎日暑いです‼︎
 
これからの時期、暑くて食欲が無くなりますよね?
 
皆さん、朝ごはん抜いたりしていませんか?
 
皆さんもご存知と思いますが、朝ごはんはとても重要です!
 
 
朝ごはんには様々な効果があります!
 
・体温が上昇し代謝がアップ
 
・脳の活性化、集中力、記憶力が高まる
 
・太りにくくなる
 
・疲労感が少なくなる
 
・便秘解消
 
・イライラしにくくなる
 
 
おー、朝ごはんって素晴らしいですね!
 
朝ごはんをしっかりと食べて、今夏を乗り切りましょう(^ ^)

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 
======営業時間のおしらせ============================

 
8月1日(土)ですが、診療時間は10時~15時までとなります。
 
予約制となります(お電話にてご予約下さい。最終受付も15時迄)
 
なお、
鍼灸のみ、終日できませんのでご了承下さい。
 
皆様のご来院をお待ちしております! 
 
====================================================
 

 
梅雨明けいよいよしそうですね!
 
夏休みも始まりますし、夏本番!!
 

そうなると外でスポーツをする機会が増えますが、それと同時に怪我が付き物💦
 
 
最近はコロナの影響で自宅での自粛生活をが長かったので、
 
準備運動もせずにいきなりスポーツをすると、
 
身体が付いていかず思わぬ怪我につながるものです。

 
アクシデントが原因の、体当たりなどの衝撃で瞬間的に大きな力が
加わって起こる急性の怪我ってよくありますよね。

 
 
スポーツでの怪我というのは、身体の部位的に下半身の怪我が割合多く、
 
捻挫や肉離れ、骨折といった事例も…
 
急激な痛みや腫れ、熱をもつなどの炎症が現れます。
 
そういった時は病院へ直行!…ですが、
 
 
久しぶりのスポーツのあと、特別症状はないけれど、
 
何か違和感があったりしませんか?
 
「あれ?何か違和感があるな……」
 
そう思ったとき(痛みが出る・ひどくなる前)に
 
ケアしていきましょう!!!
 
いつでもご相談下さい🙌💕
 

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

 

梅雨空の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

湿度計が70%超えてしまうとさすがに仕事にも支障をきたすので、

エアコンの除湿機能に頼ってしまう毎日です^^;

 

 

梅雨って体温調節が大変な季節なのもあり、カラダがダルくなってしまいますが、

 

 

雨が続くと、さらにカラダがだるくなる気がしますよね。

 

原因には色々あります。

 

--------------------------------

 

原因1
大気が低気圧配置になると、身体は副交感神経が優位に働いてしまいます。

副交感神経とは身体を休ませる神経。

 

身体がお休みモードとなり、「だるい」、「ヤル気が出ない」などと感じてしまいます。

 

原因2
低気圧が続くとヒスタミンという発痛物質の分泌が多くなり、

頭痛や関節痛がひどくなる場合が多いのです!

 

原因3
梅雨時期は気温の変化も激しいので、気温差により身体がストレスを感じ、

疲労が溜まってしまいます。

 

--------------------------------

 

 

 

梅雨は身体にとって悪影響ばかりなのです!

 

 

改善するために、自律神経のバランスを整えることが重要です!

 

 

規則正しい生活習慣で自律神経を整えましょう!

 

①きちんと朝食を摂る。
②日光を浴びる。(雨や曇りでも朝起きたらカーテンオープン)
③ウォーキングやストレッチなど適度な運動。
④お風呂につかり体を温める。
⑤十分な睡眠。

 

 

 

最低限この5つをしっかりと実行できれば、梅雨のダルさを軽減できます!

 

みなさんはこの5つ出来ていますか?

 

規則正しい生活習慣で梅雨を吹き飛ばしましょう!

 

 

 

そんな時はフットオイルマッサージがおススメです★

おススメ・フットオイルメニュー

============================

20分   2000円  (足裏orふくらはぎ)

 

40分   4000円  (足裏&ふくらはぎ)

 

============================

 

 

予約優先となりますが、まだ予約に空きがございます!

是非、ご利用ください(^ ^)

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 

梅雨ですが、今年はいつもより梅雨が長く感じませんか?
 
停滞する梅雨前線…長い。

 


早く梅雨明けしてほしいですよね。

 
 

梅雨前線が停滞し全国各地で、
 
河川氾濫などの被害が、連日報告されていて心が痛みます。
被災された地域の1日も早い復興復旧を願ってやみません。

 
 


皆さんは、梅雨時期の体調不良とかございませんか?
 
梅雨で雨が続くとカラダがだるくなってしまいますよね。

 

原因には色々あります。

 

原因1
大気が低気圧配置になると、身体は副交感神経が優位に働いてしまいます。
副交感神経とは身体を休ませる神経なので、身体がお休みモードとなり、「だるい」、「ヤル気が出ない」などと感じてしまいます。

 

原因2
低気圧が続くとヒスタミンという発痛物質の分泌が多くなり、頭痛や関節痛がひどくなる場合が多いのです!

 

原因3
梅雨時期は気温の変化も激しいので、気温差により身体がストレスを感じ、疲労が溜まってしまいます。

 

梅雨は身体にとって悪影響ばかりです。

 
 

改善するために、自律神経のバランスを整えることが重要です!

 

規則正しい生活習慣で自律神経を整えましょう!
①きちんと朝食を摂る。
②日光を浴びる。(雨や曇りでも朝起きたらカーテンオープン)
③ウォーキングやストレッチなど適度な運動。
④お風呂につかり体を温める。
⑤十分な睡眠。

 

最低限この5つをしっかりと実行できれば、梅雨のダルさを軽減できます!

 

みなさんはこの5つ出来ていますか?

 

梅雨明けも、もうそこまで来てます。
規則正しい生活習慣でダルイ梅雨を吹き飛ばしましょう!

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 

梅雨真っ只中ですね。

 
 

今年はコロナ感染拡大防止で、
軒並みスポーツ大会や運動をする機会がことごとく減っていますね💦

 
 

外を歩けば雨だし…

 
 

コロナで自粛生活を迎えてからは運動不足の方も多いのではないでしょうか。

 
 

運動不足になると、足の筋力が衰えるだけではなく、
むくみや冷え性、腰痛になってしまったりもします。

 
 

でも、今は便利な世の中!

 
 

ネットのトレーニング動画をいつでもどこでも見ることができます。

 
 

まずはご自身で、ご自宅で、ワークアウトされてみてはいかがでしょうか!

 
 

動画を見てトレーニングがんばってみるけど、毎日続かない・・・

 
 

そんな方は足ツボマッサージはいかがでしょうか?

 
 

足には多くのツボがあり、
むくみ、冷え性、腰痛、胃腸、不眠症などに効果があります。

 
 

お気軽にお問合せください!

 

 
予約優先となっておりますので、

お時間に余裕をある方は予約を取ることをおススメします。

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

梅雨本番!

 

今夏は猛暑予報が出ていますね。いきなり暑くなるのかと思いきや、
 
こちらは九州北部ですが、最近は暑くなったり寒くなったりと気温変動が激しく、
 
体調管理が大変です(‘;’)
 

 

そして、夏といえば熱中症。
 
年々紫外線も気になりますが、
 
今年はコロナ対策で夏に屋外でもマスク着用する必要が出て、
 
熱中症になる可能性が例年より高くなっていますね。
 

 


今年は特に、熱中症対策をしっかりしていきたいところです(。>д<)

 
日中もこまめに水分を摂る、塩アメなどの塩分も忘れずに!

 

運動の際は、運動前後にはしっかりと水分補給をしてから行いましょう!

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 
梅雨も本格的な季節。
 
湿度も50%超えでジメジメ、いよいよ除湿・エアコンの季節に突入ですね。

 
夏場の冷えに悩む女性の方が急増する季節です。
 
冷え性にはエアコンだけではなく様々な原因があります。
 
カンタンにまとめてみました。
 
 

 

 

 

冷え性にも、いろいろな原因がありますね。

 

まずは、原因に応じた解決策で改善していきましょう。

 

上図にもある、エアコンの冷えや運動不足での冷え性は、
抹消血流の低下が原因です。

 
マッサージをして筋肉や血管をほぐしていくことが大切です。
 
 

当店では冷え性対策のマッサージを行っておりますので

 

お気軽にご相談ください。

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

梅雨で嫌なジメジメな時期ですね~
 
暑い夏ももうそこまでやってきています(*_*)
 
 
夏一番嫌なのが汗…ですよね!汗で肌が荒れる方もいらっしゃると思います。
 
 

 

人間の肌は弱酸性です。
 
皮膚には酸性とアルカリ性どちらかに傾くことで肌荒れをおこします!
 
季節、部位、肌質、年齢、性別
 
などによって変動します。
 
脂性肌=酸性
 
乾燥肌=アルカリ性年を重ねていくとアルカリ性に傾く
 
なといろいろあります!
 

汗をかいたら綺麗なタオルで拭いたり
 
洗顔を小まめにする
 
などして肌を清潔に保って下さい!
 
「洗顔のし過ぎはNG」
 
 
暖かくなると肌を出す服装が
 
多くなりがちですが
 
夏が一番体の芯から冷えるので
 
体を冷やさないように
 
できるだけして下さい!!
 

いつでもお気軽にご相談ください。

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

 


昨日福岡は雨でした☔
いよいよ梅雨の季節。

 
 

ジトジト、ジメジメで本当にイヤな季節ですが、
 
 

それに加えて、

 
 

天気が悪い時、体の不調を感じませんか?

 
 

気圧の変化で生じる、頭痛や膝痛などの
 
 
症状が出やすい季節です。
 
 
しっかりケアして乗り切っていきましょう!!
 お気軽にご相談ください。

  • 092-517-1252