福岡市博多区・博多駅南の【優はりきゅう(鍼灸)整骨院】は、肩こりや腰痛など保険治療の他、スポーツ障害治療、交通事故治療、骨盤調整、鍼灸、美容鍼、リラクゼーションなども行う鍼灸整骨院です。

平日夜21時まで受付! お気軽にお問い合わせください。

TEL:092-517-1252

【平日】 午前 11:00〜14:00 / 午後 16:00〜21:00
【土曜】 午前 10:00〜15:00 日祝休診

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 
11月になりましたね。今年もあと2ケ月を切ってしまいました(T_T)
 
朝晩冷えるようになってきましたが、今週は九州北部は最低気温が一桁台!
(その後はまた夏日?との予報も…)
 
日中もマフラーをしたりと、冬支度が必要になってきました。
 
 

北海道はストーブを使用しているそうで、狭い国土の日本ですが、地域によって環境はさまざまですね。

 
 
さて、冬に向けての冷え対策。

 

腹巻などのあったかアイテムを使ったり、こまめな運動・体操などありますが、

 

今年は特に新型コロナとインフルエンザが脅威の年。

 

身体は食べたものでできているので、食材の力も借りたいですよね。
 
体を温める食材を摂ることで、体温アップ→免疫力アップ!
身体を温めて冷え対策していきましょう。
 
 
 
身体を温める食材
 

かぼちゃ
カリフラワー
ねぎ
ごぼう
にんじん
れんこん
しょうが

まぐろ
かつお
さば
黒豆
みそ
醤油
シナモン

 

 

一方で身体を冷やす食材
 
レタス
キャベツ
きゅうり
なす
トマト
バナナ
オレンジ
白砂糖
牛乳
バター
豆腐
とろろ昆布
コーヒー
緑茶
白米

 

身体を温めるも冷やすも、やはり旬の食材だということがわかりますね!

 

しかしながら、個人的な見解ですが
 
白米や白砂糖、コーヒー、豆腐、緑茶が身体を冷やすなんて意外でした。
 
冬にもよく摂る食材なのでびっくりしました!
 
 

身体を冷やす食材だから食べない!…のではなく、極力身体を温める食材を意識して多めに摂りたいですね。

 
 
モチロン、食材だけでは足りません!

温か~く冬支度をして、適度な運動と適度な栄養摂取をして冬を乗り切りたいですね!

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

3月半ばにもなり、卒業シーズンですね。

 

 

卒業の皆様、おめでとうございます!

 

 

出会いや別れのシーズンは、忙しさのあまり心身休める暇がなく
足の疲れを感じている方も多いのではないでしょうか?

 

 

張っていたり、凝っていたり、むくんでいたりしていませんか?

ふくらはぎや足裏は身体全体を支える箇所なので、とても酷使する箇所なんですよね。

 

ふくらはぎは自分で触ってみると…お分かり頂けると思います。

 

 

ふくらはぎというのは第二の心臓と言われるほど、身体の中でとても重要と言われています。

 

 

心臓は、酸素を含んだ新鮮な血液を全身に巡らせる一方で、ふくらはぎは二酸化炭素を含んだ古い血液を心臓へと戻すポンプのような役割を担っているのでとっても重要なのです。

 

 

この連携プレーが成立していないために、重力で血液が下半身に滞留し、血行不良による冷え性やむくみ、高血圧を引き起こしてしまう要因になります。

 

防止策としては、ふくらはぎを鍛えたり、ストレッチやマッサージがおススメです。

 

 

当院でもふくらはぎ・足ツボマッサージをしておりますので、お気軽にお問い合わせください♪

 

 

当院でもむくみを改善メニューをご用意しています💡

 

 

 

✳︎ふくらはぎが気になる方

オイルを肌に合わせて
老廃物を流しながらマッサージを
します!

 

 

✳︎足の疲れが気になる方

足裏のツボを解す
ことでスッキリし
むくみも解消できます!

気になる方は是非して下さいね♪

 

 

当店の

おススメ・フットオイルメニュー

============================

20分 2000円 (足裏orふくらはぎ)

40分 4000円 (足裏&ふくらはぎ)

============================

足の疲れを一掃し、新生活を迎える体調を整えましょう♪

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
 
ますます秋深まる10月も下旬となりました。
 
皆様いかがお過ごしでしょうか。
 
気温が下がるのと同時に湿度も下がって空気が乾燥してきましたね。
 
昼夜の寒暖差が大きくなって体調管理が難しい季節。
 
 

肌は、外気の変化に調整が追いつかず、肌荒れやくすみにつながってきます。
 
季節の変わり目メンテナンスとして、美容鍼がおススメです。
 
 
美容鍼は、肌の内側にある神経をで刺激するため、身体の内側にダイレクトに働きかけます。血行を促進し、本来が持つ回復機能を活性化。
 
肌だけでなく、胃や腸の不調や、肩こりやむくみなどの不調を改善し、アンチエイジング効果も期待できます。
 
 
当院でも施術しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
 
★美容鍼  1回 2000円(20分) 、予約制となっております。

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

 
秋晴れ続く、気持ちいい10月が続いています。
 
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
 
こちら九州北部ですが、関東では台風14号の影響で悪天候に見舞われていました。年々勢力拡大を感じる台風。対岸の火事ではありませんね。
 
自分を守るのは自分。防災グッズを用意するなど防災意識を高めていきたいものです。
 
 
秋も中盤になり、空気が乾燥したり、寒くなってくると身体に徐々に出てきてはいませんか?
 
特に脚は侮れません。ふくらはぎや足裏。
 
ふくらはぎの凝りやむくみ…ふくらはぎは第二の心臓と言われるほど、身体の中でとても重要と言われています。
 
心臓は、酸素を含んだ新鮮な血液を全身に巡らせる一方で、ふくらはぎは二酸化炭素を含んだ古い血液を心臓へと戻すポンプのような役割を担っているのでとっても重要なのです。
 
この連携プレーが成立していないために、重力で血液が下半身に滞留し、血行不良による冷え性やむくみ、高血圧を引き起こしてしまう要因になります。

 
 
防止策としては、ふくらはぎを鍛えたり、ストレッチやマッサージがおススメです。
 
当院でもふくらはぎ・足ツボマッサージをしておりますので、
 
お気軽にお問い合わせくださいね。

 

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

秋分の日も過ぎ、いよいよ10月に突入しますね。
 
(ちょっと秋を感じる画像を貼ってみました。旅行に行きたいですね~)
 
 
あと今年も3ヶ月…皆さんいかがお過ごしでしょうか?
 
日々の気温が低下していて、猛暑を忘れるくらい過ごしやすい毎日ですね。
 
関東ではかなり気温低下して、寒いくらいみたいですね💦
 
 
 
週末は衣替えをして、長袖や厚めの生地の洋服を出しました。
 
気温が下がってくるとやはり気になるのが体調管理。
 
 
女性は特に肌荒れやむくみなど気になる方も多いのでは。
 
特にむくみは急な気温や気圧の変化が続くと出てくる症状のひとつ。
 
冬になると冷えによるむくみも併せて悩みの種になりがちです。
 
 
寝る前の数分でも構いません、カンタンなストレッチは血流を改善し、
 
そんな気になるむくみの解消にも効果が期待できます!
 
 
 
当院でも、リンパドレナージュやオイルマッサージ、
 
老廃物を排泄するなどの効果があるリラックスマッサージなどなど…
 
女性が気になる!効果の期待できるメニューを扱っていますので、
 
お気軽にお問い合わせくださいね。
 
 
 
来る冬に備えて、体調管理がんばっていきましょう。
 
 

 

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 


日に日に涼しくなってきていて、秋を感じますね。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

徐々に乾燥が気になってくるこの季節、
 
肌の調子や、骨盤のゆがみなどきになっている方はいませんか?
 
今回は当院自慢の美容鍼と骨盤調整の
 
午前中限定キャンペーンのご紹介です。
 
オトクなキャンペーンなので、この機会に是非!

 

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 


台風が通過して、日に日に涼しくなってきていますね!
 
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
今回は頑固な肩こり・腰痛にばっちり効く!
 
当院の自慢のストレッチをご紹介します!
 
ただいまキャンペーン中♪
 
オトクなキャンペーンなので、この機会に是非!


 
 

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

暑い暑い毎日ですね!
 
いよいよエアコンを切るヒマがないじゃん状態です。
 
電気代も気になりますが、
冷房なしだと熱中症に秒でなる自信しかありません(笑)

 
快適な温度の室内から猛暑の中外に出て、大量の汗をかき…
また室内に入ると、大体どこも冷房が効いたキンキンに冷えた室内…
 
 
体温調節が大変で、自律神経が大忙し。
知らず知らずのうちに、身体に大きな負担をかけています。

 
 
気が付くと、足がパンパン!足むくみが気になりませんか?
 
座り仕事の方々は特に気になっている方が多いはず。
 
身体の冷えは血行不良を引き起こし、それがむくみを誘発します。
 
 
冷房の効いた部屋にいる時は露出をさけた服装で体温を調節したり、
避け冷たい飲み物で体を冷やしすぎないようにしましょう。
 
 
当院でもむくみを改善メニューをご用意しています💡
 
✳︎ふくらはぎが気になる方
 
オイルを肌に合わせて
老廃物を流しながらマッサージを
します!
 
✳︎足の疲れが気になる方
 
足裏のツボを解す
ことでスッキリし
むくみも解消できます!
 
 
気になる方は是非して下さいね^ ^
猛暑もあと少し!乗り切りましょう‼

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 

皆さん、連日、本当に猛暑・酷暑で、
 
朝から道を歩くだけで汗だく、ヘトヘトになりますよね💦
 
 
残暑お見舞い申し上げます…
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
今年はコロナの影響で夏休みも短縮、夏のイベントがことごとく中止になり、
 
生活習慣が変わって親子共々、特にお母さま、
 
ストレスがたまっていませんか。
 
猛暑の影響はもちろんストレスからくる体調不良を軽くするためにもストレスを発散させましょう(^ ^)
 
とはいっても、なかなか家事育児、仕事を休んで…
っていうのは難しいと思います。

 
 
ポイントは
・食生活の改善、ビタミンを多く摂る事
・適度な運動
・副交感神経を優位にする事

 

ここを改善すれば楽になります!

 
 
まず食生活。
 
ビタミン、ミネラル不足はストレスの原因。
 
かぼちゃ、ブロッコリーなどの緑黄色野菜や大豆製品を
 
とりましょう!
 
 
アルコールも取りすぎはよくありません。
 
ビタミン不足になります(^ ^)💦

 

次に適度な運動。
 
キツすぎない程度の運動です。
 
個人差があるので、注意ですね。気持ちいい程度にしましょう。

 
 
最後に副交感神経を優位にすること。
 
リラックスすることですね。体を温めることも重要です。
 
マッサージやハーブティー効果大です(^ ^)
 
食生活や運動の改善がなかなか難しいというお方。
 
当院のオイルマッサージは静かな音楽とハーブティー付きなので
 
リラックス効果抜群ですよ(^ ^)
 
オイルマッサージで副交感神経を優位にして五月病を吹き飛ばしましょう(^ ^)
 
 
本日もオイルマッサージ予約を受け付けております!
 
是非、ご利用ください(^ ^)

こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!

 
お盆休みも終わりいよいよ平常運転ですね!
 
皆さんはどんなお休みを過ごされたでしょうか。
 
 
最近は本当に猛暑、連日酷暑ですね…
 

夜も30度以上あり、暑くて寝苦しい熱帯夜です。
 
 
就寝時のクーラーのタイマー切れ後は、発汗して熱中症になったり、
 
寝苦しくなって起きて寝不足になったりと、
 
やめた方がいいと言われていますね!
 
 
でも朝までクーラーだと、身体の冷えも気になります。
 
身体を冷やすと自律神経も乱れたりと体にも良くないです。
 
 
身体を冷やさないように、寒い方は厚手のパジャマや寝具にするなど、
 
うまく体温調節をして、気を付けてくださいね( ´•д•` )💦
 
 
身体が冷えると血液循環も悪くなり
 
痛みが出やすくなります( p_q)
 
どんな痛みでもお気軽にご相談下さいd(‘∀’*)

  • 092-517-1252