【平日】 午前 11:00〜14:00 / 午後 16:00〜21:00
【土曜】 午前 10:00〜15:00 日祝休診
こんにちは!
優はりきゅう整骨院です!
暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日7月27日が何の日か皆さんご存知ですか?
そう!スイカの日なんです🍉
スイカの縞模様を網に見立てて、27を「な(7)つのつ(2)な(7)」と読む語呂合わせでスイカの日と言われているみたいですよ🤣
スイカは夏を代表する食材ですが、実は体を助けてくれる嬉しい栄養素がたっぷり含まれていて、暑い夏の体調管理にとっても役立つんです!
スイカにはスポーツドリンクと同じ効果があり、汗で失われた水分やミネラル分を効果的に摂ることができます。
では、ここからは具体的なスイカの効果について見ていきましょう。
①熱中症予防には適度な糖分と塩分補給
スイカは90%が水分でできており、その水分の中にはエネルギーとなるミネラルや糖分も含まれています。
熱中症予防には塩分を補うことも必要ですが、スイカに少量の塩をかけて食べるという習慣は、まさにスポーツドリンクと同じ効果が期待できるのです。
夏にスイカを食べるという事は理にかなっているんですね。
②手足のむくみの改善効果
スイカに含まれるシトルリンには強い利尿効果があり、摂りすぎた水分を排出してくれます。
またシトルリンはアミノ酸の一種で、血流状態を改善し、むくみを取る効果があります。
③美肌効果・シワ対策効果
リコピンがスイカにはたくさん含まれています。
なんとトマトの1.4倍も含まれているんだとか、、、!!
動脈硬化に効果的なリコピンは、美肌を損なう活性酸素を除去する力が強いと言われています。
積極的に摂取すると、脂肪燃焼、呼吸器系の免疫力UPにもつながり身体の中から綺麗になれそうです。
その他にも、新陳代謝を促し、肌の健康を保つビタミンAや、メラニン色素の形成を押さえる、美白効果やシワの予防効果のあるビタミンCも豊富に含まれています。
④血圧対策・骨粗しょう症にも効果的
高血圧予防に大変効果的なカリウムは、カルシウムの骨への蓄積を高めてくれる働きがあるため、骨粗しょう症予防効果があります。
実は可食部100g当たり120mgのカリウムが含まれていて、カリウム源としても重要なんですね。
普段何気なく食べていたスイカに、こんなにもたくさんの効果があったなんて驚きですよね。
今年の夏はスイカを食べて元気に乗り越えていきましょう♪